運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-06-10 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第1号

昨年の秋の総合経済対策の場合には、いわゆるリアルマネーとか真水と称せられておりますが、当該年度歳出化分当該年度において支出を完了するという部分が比較的少なかったために、その当該年度に見込まれる地方負担は、特別会計事業も全部含めまして約二千五百億円程度でございまして、あとは翌年度負担になったと、こういうことでございますが、今回の場合には先ほど大蔵省から御説明もございましたように、いわゆるゼロ国債相当部分

矢野浩一郎

1985-07-23 第102回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

基本的に中身で御説明申し上げますことは、あるいは事務当局の方がより正確かと思いますが、例年この経常経費部門投資部門、そして例外部門、その例外部門の中に防衛費の場合のもとより人件費、それからいわゆる国際取り決めに関するもの、すなわちいろいろ前年度に契約しておりますものの当該年度歳出を伴うというようなものが積み上げられて、それら防衛費そのものが聖域とか例外でなく、防衛費の中を構成します人件費でありますとか

竹下登

1955-05-20 第22回国会 参議院 内閣委員会 第6号

海上自衛隊でございますが、海上自衛隊は隊員二万三百八十八人、艦艇が、現態勢維持と申しまするのは、まあ御承知のように、船舶建造費は一部分当該年度歳出予算に組み、残りの部分補正予算に組むのでありまするが、この当該年度に頭を出しておりまする建造計画が、すでに国会の議決を経ておりまするので、それを二十九年度の分まで全部合せまして、すでにごらんのように八万二千六十五トンというのが、計画中、建造中のものを含みます

石原周夫

  • 1